レコーディング機器マニュアル

こんばんは、連日白い巨塔を見ているほっしーです。

 

実は昔の放送のときドはまりしてたんですよ。。。

唐沢&江口バージョンのほうが今のところなんかしっくりきてます。

また見たくなってきたなー!!

ああいうドロドロなやつ好きです(笑)

 

 

さて、今日もせっせとマニュアル作りに励んでおります。

今日はレコーディング機器バージョンを製作していました。

レコーディング機器と言っても様々な物がありますよね。

 

 

コンパクトな物から巨大な物まで。

中には動作チェック自体が結構めんどくさいのもあります。

ただ、かなり簡単で仕入れやすい機種の多々存在します。

 

 

そんな部分が狙い目ですね。

販路によっても特徴がすごく出ているのがこのレコーディング機器です。

なので例えばヤフオク仕入れamazon販売とかも成り立つんですけどね。

 

 

旧機種が逆に高い物もあったりと、基本的に現行品が高いというイメージがありますが

決して全てがそうではありません。

私自身もそうですが、一度壊れても旧機種の使い慣れた機材を買っちゃうんですよ。。。

 

 

私も、とあるレコーディング機材を結構多用しているんですが、

もう同じ機種を3台買っています・・・。

性能的には新しい機種の方がいいとは思うのですが。

 

 

ただ、最近の機種は高性能な反面、いらない機能が盛りだくさん!!

普通に音を撮る位なら他の機能って実はそんなに使わないんですよ。。。

コレって結構共感していただける方は多いと思います。

 

 

それで、出回る玉数が少なくなってきた旧機種を少し高くても買っちゃう・・・。

私もいいamazonの餌食になっています(笑)

という考えの人間もいるので、旧機種の一部が高いんです。。。

 

 

超シンプルですが、録音機器は録音できればいいんです!!

そこそこ高音質で。

最近それに動画撮影機能が付いてたり、それだけでいろんな編集ができたり。

 

 

ちょっと気になっていろんな機種を実際に使ってはみたものの

最終的にシンプルイズベストという結論になってしまいます。

こういった部分も押さえつつ、ピンポイントで型番も公開しつつ。

 

 

そんなレコーディングバージョンのマニュアルです。

近日中に大公開!!!

コンサル生にね。。。

 

 

作り出したら止まらない。。。

とことんやっちゃうめんどくさい性格です(笑)

来月頭くらいには、その全貌を公開できるかなー!!

 

 

結構超大作なんで。もう二度と作りません。

というか、これ以上作りようがありません。

って言うくらいボリューム満点の物を作ろうと思います!!!

 

 

乞うご期待!!!

今なら、こういったマニュアルが見てみたいなどというご意見があれば大募集です!!

もう、ついでに全部作っちゃいます!!!

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます^_^

 

LINE@登録募集中!!

ブログでは流せないあんな情報やこんな情報も配信中!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加

 

さあ、元楽器屋店長ほっしーは今何位??

ポチッとしていただけるとめっちゃ喜びます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。